グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



学科紹介

ホーム >  学科紹介 >  アパレル技術科

アパレル技術科


プロのパタンナーになるための知識と技術のノウハウを身につける
本学科では、アパレル企業で求められる多種多様なデザインに対応できるプロのパタンナーを育成します。1年次から実習を重視し、平面構成と立体裁断の両面から、3年間でパターンメーキングの知識と技術をマスターします。さまざまなアイテムの服づくりの経験を重ねることで、パタンナーに必要なテクニックや感性、表現力、粘り強さが自然と身についてくるはずです。3年次には万全の就職サポートのもと、希望のアパレル業界への就職をめざします。卒業後は高度アパレル専門科4年次への編入も可能です。
3年制 職業実践専門課程


アパレル技術科の特長

Point 1

プロのパタンナーに必要な技術と知識を修得する。

Point 2

多様なデザインに対応できるパターンメーキングの技術を身につける。

Point 3

縫製や生産管理など技術部門で活躍できる人材を育成する。


卒業後の進路

めざせる職業

パタンナー、ソーイングスタッフ、生産管理、CADオペレーター など

就職

工業用パターンおよびCADを取り入れた実習で身についた能力を活かし、主にアパレル企業のパタンナーとして就職しています。

進学

4年制の高度アパレル専門科へ編入することができます。アパレル技術科で培ったパターンメーキングの知識と技術を土台に、その実力をブランドを立ち上げるまでに高められます。

服飾造形・実習 I[工業パターンメーキング実習]

アパレル業界で行われているパターン作成を学びます。縫製工場向けのパターンや縫製仕様書も制作します。

服飾造形・実習Ⅰ[サンプルメーキング]

時間内にどのように効率的に縫製するかを工程分析し、工業生産でのサンプルメーキングの重要性と縫製技術を学びます。

アパレルCAD

アパレル業界ではCADの知識と操作技術が必須条件。CADシステムを使い、パターンメーキングの知識・操作の実習を行います。

立体構成(ドレーピング)実習

人体構造や衣服の機能を理解し、衣服のバランスを確認しながら、工業用ボディを使って立体上で表現する力を養います。

服飾造形・実習II [コート制作・産学連携授業]

デザイナー坂口英明氏の指導のもと、企業から提供される素材を使い一定の条件下でデザイン・制作、プレゼンテーションで審査を行います。

服飾造形・実習(メンズ)

3年生ではメンズを学べる選択肢があります。メンズパターンメーキングの基礎をマスターし、作品まで制作します、


1年次

パターン作成から裁断・縫製までの基礎を学びます。
服飾造形の基礎知識を理論と実習の両面から学びます。平面構成と服飾造形等の実習にウエイトを置き、パターン作成から裁断・縫製までの基礎知識・技術を徹底してマスター。同時にアパレル生産システムの知識を深め、CADシステムの役割も学びます。

カリキュラム(例)

授業科目名 時間数
専門科目 必修 服飾造形・実習Ⅰ 570
立体構成(ドレービング)実習Ⅰ 30
ファッション画Ⅰ 60
クリエイティブデザイン(年10回) 30
アパレルCGⅠ 60
アバレルCADⅠ(後期) 30
アパレル素材諭Ⅰ 30
服装史(前期) 15
色彩論Ⅰ(後期) 15
ファッションビジネス概論 20
リサーチ&プレゼンテーション 30
特別講義Ⅰ 15
一般科目 選択 ファッション実用英語 30
ビジネスコンピュータ(基礎) 30
※修了に必要な総授業時間数:905時間

2年次

パターンメーキングの知識と技術を修得します。
デザイン感覚やシルエットなどの向上を図りながら、立体裁断と平面構成を徹底演習。パターンメーキングの知識と技術をマスターしていきます。アパレル縫製の現場に対応した実践的な授業を取り入れ、工業用の縫製順序を学習。パターンメーキング技術検定3級取得をめざします。

カリキュラム(例)

授業科目名 時間数
専門科目 必修 服飾造形・実習Ⅱ 540
立体構成(ドレーピング)実習Ⅱ 90
ファッション画Ⅱ 60
アパレルCGⅡ 60
アパレルCADⅡ 90
アパレル素材論Ⅱ(年10回) 30
パターンメーキング演習Ⅰ 30
キャリアプランニング 30
特別請義Ⅱ 15
選択 色彩論Ⅱ(年8回) 15
ファッションピジネスナレッジ 15
インターンシップ(2年又は3年で履修) 60
一般科目 中国語会話 30
ビジネスコンピュータ(応用) 30
※修了に必要な総授業時間数:945時間

3年次

さらに高度な技術を徹底して鍛え上げます。
2年間で身につけた技術をベースに、レディースかメンズかを選択して、それぞれ素材やデザインの特性を考慮したパターンメーキングの技術を修得します。パタンナーに必要な総合的なモデリング能力をマスター。パターンメーキング技術検定2級取得をめざします。

カリキュラム(例)

授業科目名 時間数
専門科目 必修 服飾造形・実習Ⅲ(レディース)/服飾造形・実習(メンズ) 420★
立体構成(ドレーピング)実習Ⅲ 90
卒業制作(20日間) 120
アパレルデザイン・商品企画 60
アバレルCGⅢ 60
アバレルCADⅢ 90
アバレル素材論Ⅲ(年5回) 15
パターンメーキング演習Ⅱ 30
特別講義Ⅲ 15
一般科目 選択 インターンシッブ(2年又は3年で履修) 60
ファッション実用フランス語 30
※修了に必要な総授業時間数:900時間
★レディース又はメンズのいずれかを選択
パターン
平面構成と立体裁断の両面から、3年間にわたってパターンメーキングの知識と技術を徹底的にマスターします。
立体(ドレーピング)
立体裁断の基礎理論をもとに、立体で作成したトワルを平面製図に置き換えます。立体で表現することでバランス感覚も養います。
縫製
豊富なアイテムで服づくりの経験を重ねます。早縫いの実習では縫製技術の向上と仕上がりの良し悪しを見分けられる感覚も養います。

PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。